NEWS 一覧

2021.06.23

第21回「ごみゼロの日」キャンペーン

去る6月1日、第21回「ごみゼロの日」キャンペーンに合わせて、
社員数名による山瀬小学校(吉野川市山川町)周辺の美化活動を行いました。

「ごみゼロの日」キャンペーンとは、とくしま環境県民会議が呼びかける活動で、
「拾った私は、ごみを捨てない」を合い言葉に、
地域や職場周辺などの身近な場所での美化活動(ごみ拾い)を行おうという内容です。
5月30日〈ごみゼロの日〉から6月5日〈環境の日〉までの期間はごみゼロ週間と設定されていたそうですよ♪

当日は梅雨晴れ。参加者一同でたくさんのごみを集めました。
定期的に行っているロードアドプト事業と同じく、
地元地域の美しい街づくりのために、今後も活動を続けていきたいと思います。

4月に行ったロードアドプト事業

2021.06.09

コロナ対策の強化

三木組では、徳島県内の感染状況を踏まえ、コロナ対策の強化を行っております。

来社される方の検温を徹底
非接触型の検温装置を設置し、来訪されるお客様・業者様に検温をお願いしております。

来訪者の社名・体温を記録
来訪される方の名簿を作成し、検温結果の記録を行っています。
尚、記入の際は来訪される方がペンなどに触れることがない様、受付の者が行う工夫を行っています。

社員の体調管理・検温を徹底
事務所、従業員休憩所に非接触型の検温装置、体調管理表を設置し、従業員の体調を常時チェックしております。

消毒・換気・マスク着用の徹底
これまでと同様に、施設内の消毒・換気、従業員の手洗い・消毒、マスクの着用を継続して徹底いたします。

この事態が早期に収束することを三木組社員一同が願っています。
皆様にはご不便をお掛けする事もありますが、何卒、ご協力お願い申し上げます

2021.05.10

ZEHへの取り組み

2020年度(令和元年度)の実績報告書を掲載しました。

2021.04.28

随時3級とび技能士試験

MK_3kyuu_main

 

三木組で実習中のベトナム人技能実習生2名が「3級とび技能士試験」に挑戦しました。
初級合格後に、この「3級」に合格すると「技能実習3号ロ」となります。
そうすると、在留期間が延長されるなど、実習生は選択肢が増えることになります。

試験官が見守る中、日頃の業務で取得した技能を披露します。
緊張の面持ちで作業を行う二人を試験官がチェック。
仕上がりの審査を行い、実技試験が終了しました。

再試験のチャンスが1回ありますが、
所定の点数を獲得できないと、技能実習は終了となり、帰国を余儀なくされます。

「先輩にアドバイスをいただいたり、教材を読むなどの準備はしてきた。
母国の家族を喜ばせるためにも何とか結果がでてほしい」と語る二人。
合格発表は約1ヶ月後。ドキドキですが、良い結果が出ると信じて!

三木組では多くの外国人技能実習生を受け入れており、
日々、現場で一生懸命働いてくれています!
三木組で働く実習生の様子

2021.04.13

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

MK_GW

 

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社のゴールデンウイークの休業期間につきましてご案内申し上げます。

— 休業期間 —
2021年4月29日、5月1日〜5月5日
※4月30日は営業しております。

いただきましたお問い合わせにつきましては、
5月6日以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程、お願いいたします。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

株式会社 三木組
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村625 TEL.0883-25-2572

お問い合わせはこちら