一覧

2023.03.14

石井町・住宅外構工事

石井町の住宅外構工事の事例です。

駐車スペースや玄関アプローチなどのファサード部分、テラススペースの
トータルプランニング・施工をお任せいただきました。

駐車スペースは土間コンを打設し、目地にはアプローチと同じアンティークレンガを使用。
お家の外観の雰囲気に合わせたアプローチ部分は、アンティークレンガを敷き詰め、玄関まで美しい曲線を描いています。
門柱や擁壁は塗り壁を採用し、荒々しさを残した仕上げに。笠木には洋風塀瓦を用い、柔らかで可愛らしい印象に仕上げています。
夜には照明の灯りが、温かみをより一層引き立てます。

リビングからも出入りできるテラススペースには、ウッドデッキを設置。人工芝を敷いたスペースでご家族での楽しい時間をお過ごしいただけます。
目隠しフェンスを設置することで、プライバシーの確保にも配慮しました。

統一されたナチュラルな色味やテイストが瑞々しい植栽と調和し、
まるでヨーロッパのお家の様な景観が楽しめる仕上がりになりました。

2023.03.08

House O ~質実剛健な家~

セカンドライフに備えた平屋の住宅です。
利便性に配慮した動線計画と、健康的にお過ごしいただくための断熱/気密計画、
巨大地震に耐えうる構造計画を、お施主様とご相談を重ねながら作りあげました。

 間取りは、リビングアクセス型とすることで、廊下を徹底して無くし、コンパクトで無駄のない計画に。
建坪を節約することで建築費(イニシャルコスト)を抑えるとともに、屋内の気積を減らして冷暖房の利きを良くすることで電気代(ランニングコスト)も低減します。
 寝室からお手洗いや洗面・お風呂にすぐ行ける様にするなど、セカンドライフも見据えた便利な水回り配置です。

 断熱性能と気密性能にこだわりつつ省エネに努め、太陽光発電で創エネし、ZEH基準を取得しています。ZEHの補助金もご活用いただき、お得に建てて頂いています。

断熱施工にもこだわり、「アップルゲートセルロース断熱」と「EIFS湿式外断熱」のダブル断熱!
「アップルゲートセルロース断熱」は高い断熱性能はもちろん、調湿ができる自然素材の断熱材。
防音性能や防火性能などにも優れ、断熱効果以外にもお家の快適性をグッと高めます。
詳しくは→

「EIFS湿式外断熱」は、建築物全体を断熱材ですっぽりと包み込む断熱工法。建物の劣化原因である水をシャットアウトするガーディアンシステムと併せて、快適性はもちろん、お家の耐久性も高める効果があります。
詳しくは→

 断熱性能を表すUA値は0.37(W/㎡K)でHEAT20のG2グレードに属します。G2グレードは冬場の室内体感温度が概ね13°Cを下回らないとされ、温度ムラの少ない室内環境を保ち、一般のお家より少ない暖房使用で快適に過ごしていただけます。
 気密性能を表すC値は0.4c㎡/㎡。家全体で名刺より小さい隙間しかありません。
屋外の厳しい暑さや寒さはもちろん、花粉などの粉塵の流入や屋内の空調空気の漏れを防ぎます。

 構造計画は許容応力度設計により、耐震等級3を取得。経験や勘だけに頼らない信頼性の高い構造計算で、木材を適材適所に用い、無駄を削ぎつつ安全な住空間を計画しました。

 セカンドライフの生活スタイルを徹底的に考えた結果、コンパクトで無駄のない、快適で安全な家になりました。

2023.02.08

K様邸

新築の住居を三木組が手掛けました。
既存本宅と繋ぐ渡り廊下、あずま屋(休憩所)なども合わせて担当いたしました
お施主様のこだわりが随所に見られる、和モダンをテーマにしたお家です。

 

和室部分は、伝統的な造りと現代的なデザインを融合させた、和モダンテイストな仕上がりに。
指物師による組子で『月に向かう鳳凰』を表現した障子は圧巻の存在感。
床柱は施主様ご夫婦が銘木店を周り、やっと巡り会えたという奥様の思い入れのあるもの。

 

お酒が好きなご主人様こだわりの囲炉裏は、落ち着いた色合いの高級感漂う大人の空間に。
風情を感じながら、ゆったりと豊かな時間を過ごすことができそうです。

 

・雨の日でも青空を感じられる様に「青空照明」を設置。
・大型プロジャクターを設置し、映画鑑賞も可能に。
・本宅と母家を繋ぐ渡り廊下を跳ね上げ式にし、外部通路としても使用可能に。
など、快適に暮らすための工夫も随所に見られます。

 

伝統的な和の美しさと、現代的なスタイルを組み合わせた、
上品で大人の雰囲気を纏ったお家に仕上がりました。

2022.11.25

びっくりドンキー店舗新築工事

徳島初上陸となる、びっくりドンキー 徳島万代店(徳島市万代町)の施工事例です。

〈担当者コメント〉
びっくりドンキー様の内装は、一見するとディスプレイや木造作がランダムに配置された様に見えますが、実は周到に計算されて設計、配置されています。
「古材の使用」や「新材のエイジング加工」といった、公共建築や一般住宅ではあまり使われない材料や技法が数多く使われています。
設計士と大工の間で完成時のイメージにズレが生じないように綿密に打ち合わせを行い、全員でイメージを共有し、完成時のクオリティを上げる事が出来たと思います。

完成後に家族でびっくりドンキー様に食事に行きましたが、他のお客様が内装やディスプレイについて話をしながらワイワイ食事をされている様を見ていると、施工時の苦労が報われ、建築という仕事の喜びを感じる事ができました。

2022.08.31

鴨島自動車学校様 宿舎新築工事

鴨島自動車学校様の宿舎新築工事を三木組が行いました。
学校敷地内に新たにオープンした宿舎は、スタイリッシュな外観。

オートロック完備、各居室にはユニットバス、テレビ、洗濯物干しレールもついており、
USBポートや空気清浄機まである快適空間です。
洗濯室には乾燥機もあり、合宿中にはうれしい設備♪
宿舎の横には食堂棟も新築され、入校生の方が快適に合宿生活を送ることができそうですね。

鴨島自動車学校様
https://kamojima-ds.co.jp/

株式会社 三木組
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村625 TEL.0883-25-2572

お問い合わせはこちら