一覧

2018.03.05

2017 T様邸浄化槽設置工事

 

2017  T様邸浄化槽設置工事の工程を掲載いたします。

弊社は小型から大型まで、自社の浄化槽設備士管理のもと施工いたします。
自社管理かつ大手メーカーの代理店として、納得のコストパフォーマンスです。

_______________________________________

機械掘削床堀作業

浄化槽設置のための、深さ2.5m・幅1.3m程の穴を掘ります。

 

砂利基礎工転圧砕石出来形

 

 

基礎出来形

 

浄化槽据付

~単独および合併浄化槽の機能~

微生物(バクテリア)が汚物を食べて分解し、汚水をきれいな水に戻します。

 

水平確認  ・ 水張り

  

 

水を使用し埋め戻し・水締めし、後に沈下のないようにします。

 

スラブ配筋状況

浄化槽の保護等のために、上部にコンクリートを打設します。

 

嵩上げ状況

花壇や駐車場の高さに合わせ、嵩上げを調整します。

 

 

ブロワの設置

微生物の呼吸に必要な(酸素を供給する)ブロワ機器を、

浄化槽に繋がる配管に取付け設置します。

           

 

竣 工

最後に砂利を敷き綺麗に仕上げ、工事が完了しました

 

~浄化槽~

小型から大型まで、自社の浄化槽設備士管理のもと施工いたします。
自社管理かつ大手メーカーの代理店として、納得のコストパフォーマンスです。

 https://mikigumi.net/works-cat/septic-tank/

~外構工事~

 https://mikigumi.net/works-cat/outdoor-facility/

ホームページ上からカンタンにお問い合わせいただけます >>>>>

お問い合わせはこちら

 

 

2018.02.28

この看板が目印です

~ 鴨島支店の看板をリニューアル ~

道路沿いにシンプルでわかりやすい看板を設置いたしました。

お近くをお通りの際は是非注目してみて頂けたら幸いです。

2018.02.27

冬の暮らしを守る ~建設業だからできること~

【地域の建設業が担う除雪作業について】
建設業者は、降雪時には除雪等により道路の通行を確保し、地元住民の暮らしを支えています。
今年は徳島県も、月に数回の大雪に見舞われ、三木組では地域道路(神山川島線)の除雪作業及び塩化カルシウムをまく作業を行いました。

 

【作業時間帯について】
雪は気温が下がる深夜に降り積もることが多く、通常の除雪作業は早朝から開始し、住民の方が出勤、通学する7時頃までに完了し、通行を確保しています。

 

【地域に根ざした会社だからこそ出来ること】
積雪によって、どこまでが道路なのかよく見えないこともあります。また、道路にはマンホールの蓋などの障害物もあり、これらを傷つけないように、かつ迅速に作業するには、地域の地形や道路の状況が頭に入っていなければなりません。私たちは機械の操作に長けている人も多く、そして何より地域に根ざした会社なので、すぐに出動できる体制が整っています。

 

【若い力で地域に貢献】
除雪に限らず、台風時の潜水橋巡視及び通行止め看板設置など、三木組は地域の人々の暮らしを支えているという誇りと高い使命感をもって仕事に取り組んでおり、当社の若手社員も率先してこの取り組みに参加してくれています。是非、若い人たちには地元に貢献できる建設業に興味を持ってほしいと思います。

 

 

2018.02.19

2018年1月 除雪作業・凍結防止剤散布

 

2018年1月上旬、大寒波の影響で大雪が降り積もりました!!

弊社は県と災害支援協定を結んでおり、この日は除雪作業を1日かけて行いました。

 

今年は全国的にも珍しく雪が多い年となり、凍結防止剤を散布する日が続きました。

2018.01.26

女性社員による安全パトロール

三木組女性社員による安全パトロールを実施しました。

女性社員は普段は現場に行く機会がないので、実際に現場を歩いて見れるパトロールを毎回楽しみにしています。

 

今回は2現場を2班に分かれパトロールしました。

現場監督さんからお話を聞きながら、現場を隅々まで歩きチェックしていきます。

仮設トレイの中の確認も行います。

男女問わずトイレがきれいな職場は気持ちがいいですね!!

 

工事看板も見やすい場所に設置され、掲示物も工夫されきれいに掲示されていました。

他にも資材置場・ゴミ置き場等のチェックを行いました。

 

パトロール後は、良かった点・改善点・感想などをまとめて現場毎に安全衛生日誌を作成しています。

 

今回は2現場ともに、近隣への安全配慮がしっかりされており、女性目線から見てもとても環境が良いと思える現場でした。

今後も三木組では、女性社員によるやわらかい視点からの安全パトロールを行い、3K(きつい・汚い・危険)イメージが強い工事現場の環境をより良くし、安全で快適な現場づくりに繋がる環境が整えられればと思っております。

 

 

株式会社 三木組
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村625 TEL.0883-25-2572

お問い合わせはこちら