一覧

2020.10.14

ため池工事

川島町山田にある「ため池」の修繕工事です。
すべての修繕を複数回に分けて行われる大掛かりな工事です。

今回は、その内の1回目となる工事。
まずはため池の水を抜き、その後に地盤改良、盛土工事を行いました。
仮設ですが、池の中に道路を構築するなどダイナミックな規模の工事です。

 

ため池は日本において、稲作と人との関わりの中で長い時間をかけて形成されてきた施設です。
ため池を取り巻く環境を大事にし、ため池の形態や規模に応じた適切な施工が必要です。

今回の工事では、保護種であるオオタニシ等の保護、外来種である鯉の駆除・放流など、
ため池に生息する動植物の保護などを発注者を交えて行いました。
水抜き後の池は、いわゆる沼地であり、何度も歩行時に足が膝まで埋まり、
毎日泥だらけでスタッフが作業にあたりました。

今後も長く安全に、農業用施設、防災保全の施設として機能する様、
環境に配慮しながら、丁寧な作業を行ないました。

2020.09.30

O様邸

広々としたお庭を持つO様邸。
広い敷地にゆったりと建つ平家のお家です。
白を基調とした外観に、木を使った玄関ポーチが映えます。

中に入ると広々とした玄関スペースが広がり、収納スペースもたっぷり。
それぞれのお部屋は南向きで明るく、快適に過ごすことができます。
開放感のあるキッチン・リビングは、家事動線にこだわることで、
家事を楽々行える機能的な作りになっています。

 

内壁に使用したアップルゲート セルロース断熱は、
高い断熱効果はもちろん、防音、防虫、防火の効果も持ちます。
天然素材であるセルロースは、部屋の湿度を吸収するため、
室内を常時快適な温度・湿度に保ってくれます。
アップルゲート セルロース施工風景

洗面脱衣室の壁には、「ヨーロッパ生まれの漆喰・エスタコウォール」を使用。
優れた吸放湿性能を持つため、湿気のこもりやすい脱衣室でも
調湿された快適空間にいつでも保ちます。
また、殺菌効果や化学物質を吸着する効果もあるため、
空気そのものをキレイにキープ!
「部屋干しした洗濯物の乾きも早く、嫌なニオイもまったくしない!」と
施主様から絶賛の声をいただいています。
エスタコウォールとは・・・

健康素材を使った、開放的な空間は
小さなお子様と暮らすにもぴったり。
家族みんなの笑顔があふれる、素敵なお家になりました。

2020.09.03

I様邸改修工事(EIFS湿式外断熱)

三木組では、豊富なラインナップの断熱工事を行っています。
今回は、「EIFS湿式(しっしき)外断熱」を使った施工事例をご紹介します。

 

「EIFS湿式外断熱」とは
建物全体を断熱材(発泡スチロールのボード)ですっぽりと包み込む断熱工法のこと。気密性が高く外部の温度変化の影響をほとんど受けないため、断熱効果が高く省エネ効果も大きい。防水面では、木造からスチール、紙やコンクリートにまで使える「ガーディアン」を採用。建物の劣化原因である水をシャットアウトし、凹凸のある下地・表面から複雑な開口部まで一発で完全防水します。
EIFS湿式外断熱について

 

築60年が経過したこちらのビルは、経年劣化により各所に傷みが。。。
壁のタイルは剥落している箇所が多数あり、屋上では防水シートや開口部に損傷がありました。

 

それに伴い漏水も起こしており、「EIFS湿式外断熱」を使った改修工事を行いました。
「EIFS湿式外断熱」を使うことで、今にも剥がれそうなタイルを剥がすことなく、
補修、防水、断熱、美観工事を同時にコストを抑えて行うことができます。

あらゆる材質にそのまま塗れる下地防水材「ガーディアン」は、
箱の内側に塗布することで段ボールが水槽になるほど強力な防水効果を持ちます。
今回の工事では、屋上全体に「ガーディアン」を使った防水施工を行いました。

 

凹凸のある下地・表面から複雑な開口部まであらゆる箇所に塗布できるため、
劣化した防水シートの上からでも施工が可能。
防水効果ばっちりの屋上に生まれ変わりました。

 

建物全体は壁の印象をガラっと変えて、まるで新築の様な見た目に!
老朽化した建物が美しく生まれ変わり、「夏は涼しく、冬は暖かい」空間に。
食物を扱う倉庫内にも使用される程、環境にもやさしい材料を使う「EIFS湿式外断熱」は
断熱、防水、美観リフォームにも最適です。

2020.07.09

Y様倉庫改修工事

研修施設としても使用される、企業様の倉庫改修工事を行いました。
築年数が経過し、全体的に古くなった見た目から、
明るく今っぽい印象の内観に変身しました。

各個室の扉、廊下の床などに木材を使用。
収納棚の扉も引き戸から木材の折れ戸に変更し、
内部が見やすくなり使い勝手が良くなりました。

キッチンスペースやシャワールームも一新され、清潔感を感じる居心地の良い空間に。

大広間は壁に木材をアクセントに使い、可愛らしさを感じる仕上がりになりました。

2020.06.10

幼保連携型市場かもめこども園

桜の咲く頃、蕾が花開くと同時に、
幼保連携型市場かもめこども園が竣工いたしました。

コの字型の園舎にはたくさんの工夫が施されています。
中庭、遊戯室、図書コーナー、ランチスペースを建物中央に配置し、
園児たちのコミュニケーションが自然と生まれる動線を作りました。

また、外へとつながる中庭では、太陽の下でのびのびと遊ぶことができます。
職員室からは園庭・保育室への来客に目が届きやすく、
安心安全を確保しながら、園児たちが快適に過ごせる空間になっています。

 

間仕切りによって使い方が変化する室内の広い空間は、
自然素材を積極的に採用し、室内のどこにいても優しい居心地の良さを感じます。

また、自然エネルギーも存分に利用。
高窓・天窓からの自然採光・自然通風
太陽光発電による省エネルギー
高断熱による空調費の節減
などを採用し、建物全体が自然と調和した作りになっています。

 

末長く地域に根付く、子育て支援の拠点が完成しました。

ichibakamome_16

株式会社 三木組
〒779-3303
徳島県吉野川市川島町桑村625 TEL.0883-25-2572

お問い合わせはこちら